ずっと、もうずっと、何年も虹を見ていなかったのですが、
先週と、先々週と、2週連続で見ることが出来ました。 色彩検定で勉強した、太陽の光が水滴によって屈折して起こる現象の虹さん。 ステキです。 ![]() ![]() 空に浮かんでいるもの、月とか星とか好きなので、一度でいいからオーロラを見てみたいです(o^^o) #
by fountain_p
| 2014-08-28 18:19
浜松で見かけた、素敵な建物と看板です。
1.浜北区のnicoe(ニコエ)です。 今年の7月20日にできたばかりです。 キャッチコピーは、「子どもの夢と、大人の恋に。」うなぎパイの春華堂のスイーツ施設です。食事も、カフェも、子どもたちの遊び場もあり、確かに、キャッチコピーのとおりだと思いました。 イメージカラーはピンクのようで、建物・看板等がピンクで統一されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お庭に芝生の緑があり、ピンクがひときわ目立っていました。 ニコエの「O」の部分がシンボルマークのようで、入り口に大きなオブジェがあり、地面にタイルが敷き詰められていました。 ![]() ![]() 2.明治屋醤油株式会社です。 創業明治八年。 和食文化の基本「お醤油」作りをおよそ130年にわたり行っているそうです。 ![]() ![]() 「あいすくりーむ」のすだれ風の看板がレトロな店先で揺れていました。 ![]() 高くそびえる煙突もレトロです。 3.通りかかった車屋さんの看板です。 赤色が目をひき、ポップなイラストや文字がアメリカンぽい?です。 ![]() 4.こちらも、アメリカン看板と同じ通りで見つけた看板です。 バスが看板の役割を果たしていました。面白いです。 ![]() 5.小さなお花屋さんです。 カワイイつり看板。 ![]() お店もベージュでカワイイ印象です。 ![]() 6.和食屋、花屋杢兵衛です。 ![]() 看板はシンプルですが、道を通りかかった時、すんなり目に入りました。 ![]() 高級感、落ち着きを感じる店構えです。 調べたら、結婚式や結納会場としても使われるみたいです。 7.和菓子屋さん。 白い建物ですが、蔵を思い浮かべました。通りの白っぽいタイルと合っており、登りも品があり、和菓子の繊細さを感じました。 ![]() 8.こちらも別の和菓子屋さん。 和菓子屋さんは、白い建物が多いのかな。。水羊羹が食べたくなりました。 ![]() 9.居酒屋、にこまん馬さん。氷の旗看板?が更にレトロさを感じました。 ![]() ![]() ![]() 10.とにかく目立っていました。 なんの看板?って気にとめてしまいました。良いか悪いかは別にして、、。 ![]() 続きまして、 県外で見つけた建物、看板です。 コンビニ編。 1.新横浜駅近くで見つけた、ファミマ‼︎です。 ビックリマークが二つついてます。 「え、これがファミマ⁈」「え‼︎」ってことでビックリマークが二つついてるのかな。 ![]() ![]() 2.横浜の山下公園のLAWSON。 ただのLAWSONではなくて、 ハッピーローソンです。 海がすぐそばにあり、マリンカラー?紺色が目立っていました。 ![]() ![]() コンビニなのに、ローソンなのに、用もないのに立ち寄ってしまいたくなります。案の定店内大繁盛でした。 3.横浜のワールドポーターズの中にあったファミマです。デパートの中なので、白大めの看板でした。店内も天井高く、全体的に白基調で品がありました。 ![]() 4.京都駅の中にあったセブンイレブンです。狭い場所なので、上のほうにロゴが。 ![]() コンビニ以外編 1.横浜中華街にあった、横浜銀行のATM。中華街のイメージを出していました。 ![]() 2.中華街は、通り全体がちゃんと中華のイメージです。(当たり前か)。 赤色がメインで、黄色も目立ちます。 ![]() ![]() ![]() 3.横浜赤レンガ倉庫。 周りは、緑と水の青に囲まれており、赤レンガ倉庫の赤色が目立っていました。 ![]() ![]() 4.港に面した古い建物をリノベーションしたお店。BLUE BLUE YOKOHAMA。横浜っぽいです。水を表現した青色、マリンカラーが差し色? ![]() ![]() 5.山下公園からの海沿いの通りは、海の青と緑に囲まれ、道も広々としており、たくさんの人がいました。 ![]() ![]() ![]() このオブジェは、なんだろ。。 ドミノのようです。 段々小さくなっていました。 ![]() 6.関内駅 横浜ベイスターズです。ヘルメットやマスコットがお出迎えです。 ![]() 7.新幹線の中より、名古屋駅前に建つビルです。入っている店舗のロゴがきれいに配置されています。新幹線からとてもよく見え、ひとつひとつはシンプルで、全体にまとまって見えました。計算された位置なんだろうな。。 ![]() まとめ コンビニなどは、周りの環境、景観を考えたものが多かったです。 横浜は観光地だけあり、すべて抜かりなく、ちゃんと景観が整っているようで、歩いていて気持ちが良かったです。 #
by fountain_p
| 2014-08-18 20:54
先日、美味しいと噂に聞いていた、
居酒屋さんに行ってきました。 最初見た時、居酒屋さんだとは思わなかった、とっても、昭和レトロな感じです。 ![]() むかーしの、かき氷を作る機械だそうです。大きくて、重そう。冷蔵庫などなかった時代には、大変重宝されたのでしょうか、、 ![]() 昼間はかき氷を販売しているそう。 氷の看板がモダンな店構えに映えていました。 ![]() 三輪の車でしょうか。(今も現役かな) 紫色がカワイイです。 ![]() 牛乳屋さんの配達木箱です。今も配達している牛乳屋さんはあるのかな。。 ![]() 子供君が、カワイイレトロなTVで、アニメを見ていました。 中身は普通のTVで、外枠が昔のものだそうです。 ![]() お料理は、するめいかの天ぷらが有名だそう。 写真は、刺身の盛り合わせです。 竹の中に品良くのってきました。 ![]() 店内もなんだか懐かしく、とっても落ち着くお店で、平日にもかかわらず大繁盛で、お料理も大変美味しかったです。 ![]() 静岡大学近くの、にこまん馬さんでした。 ![]() ごちそうさまでした。 #
by fountain_p
| 2014-08-02 18:02
むらさきのもの。
あまり、見かけないなー、、と思っていましたが、 意識してみると、ありました。 ではいきます! 蕎麦屋さんの看板についていた、ロゴです。和の文様にありそうな形です。 ![]() パチンコ屋さんの看板です。 4つの種類を色分けしています。が、がっつり電線が入っとります。 ![]() 藤野歯科医院さん。 藤野ですから、藤の花の色かな。 ペール。 ![]() 同じく、藤野歯科医院さんの入り口にたくさん咲いていた花です。 全体的に、紫色にまとまっていました。 ![]() 小児科の看板です。 ![]() こちらも、看板です。 会社名に紫が入っているからでしょうか、むらさき色で説明。 ![]() BARのお店にいた、キャラクターでしょうか、グラデーションになっています。 カメレオンかな。 ![]() こちらは、学習塾の看板です。 ![]() 最後に、薬屋さんに貼っていた薬のポスターです。 鼻炎の薬で、紫色。 ![]() 調べたら、紫色は、沈静色、重量色といった効果が色の特徴としてありますが、中間的な色(中性色)なので周辺の色によってイメージ効果は左右されます。 とありました。 沈静色だから、病院やお薬で使われるのかな。。 あと、悩んだのが、これって紫かな? マゼンタ?藍色? オレンジは、これはオレンジ!と自信がもてたのですが、紫は、いろんな紫がありました。 カメラにおさめると、見た目と色が違って見えたりして‥ 下記の朝顔、目には紫色に見えたのですが、 写真だと、ピンクっぽいです。 ![]() #
by fountain_p
| 2014-07-26 20:43
最近暑いですね。
セミたちも元気です。 セミの鳴き声は、夏の訪れを強く感じます。 そして、夏といえばビール。 と言うわけで、ビアガーデンなんかに行ってきました。 ![]() 一口飲んだ後で、泡がないです。 行く途中に見かけた、お茶喫茶。 【和】な看板。 お茶だから、やっぱり、緑。 富士山の形のイラストがかわいいです。 ![]() 気づけば、学校も残り少し、 貴重な時間を大事にがんばります(o^^o) #
by fountain_p
| 2014-07-17 08:25
|
|
ファン申請 |
||